Hlbqp5rgko6l6a12

西和医療センター いちごルーム(病児保育室) 看護師(正社員)

看護師 正社員 院内保育園 日祝休み
求人ID
327236
給与
月収289,000円〜

※地域手当、処遇改善手当含む

①賞与
 年2回(1月、7月)/計1.2ヶ月分

②昇給
 年1回
所在地
奈良県生駒市駒郡三郷町三室1丁目14-2
職種
看護師(正社員)
雇用形態
正社員
仕事内容
\2024年4月~勤務できる方募集中/
基本的に、病児保育室でのお仕事になります。
病気中の子ども達や病気回復期にある子ども達を一時的にお預かりし、保育士と一緒に保育や見守りをしていただきます。

看護師としての就業年数や小児科経験は特に必要ありません。
保育園では医療行為を行うことはありませんので、ブランクのある方や就業年数の少ない人でも安心して働いて頂けると思います。
勤務時間
【開園時間/曜日】
病児保育:8時00分~18時00分(月曜日~金曜日)
◎上記時間に合わせて変形労働時間制で勤務いただきます。
応募資格
●要看護師資格(正看護師または准看護師)
●ブランク、経験が浅い方も大歓迎
福利厚生
・交通費支給(2万円/月)
・昇給年1回・賞与年2回
・厚生年金、健康・雇用・労災保険完備
・社員表彰制度
・研修制度あり​
※フィットネスジム無料利用(該当エリア)
・年度末特別金(年1回)
Fgypmagx5bu 54lx

特徴

アイグランの保育

Ytf 7jnlbypfbrbb

【「アイグラン」の嬉しい注目ポイント】

■驚異の事業成長率!毎年20%の成長を実現!
■それぞれの特色を生かした保育園運営
■日曜祝日は休み!
■人間関係での悩みがなくなった「ありがとう昼礼」
■子供好きにはたまらない!とにかく子供との距離が近い
■社内保育所あり!働くママさんも活躍中

【保育園の看護師ってどんな仕事をするの?】

アイグランの保育園での看護師は、保育に入りながら子ども達の健康管理をするのが主な仕事です。その他には、身体測定の対応や保健だよりの作成を行って頂きます。なぜ保育に入りながら健康管理を行ってもらうのかというと、日々子ども達の様子を見ていることで、病気や体調不良の変化にすぐに気付くことができるからです。

子ども達とふれあいながら働くことになるので、子ども達の成長にやりがいと癒しを感じながら働くことができます。

保育園の看護師は、医療行為を行うことはありません看護師としての就業年数が少なく採血などの医療行為があまり得意ではない方やブランクがあって医療行為に不安がある方も安心して働くことができます。もちろん、緊急時の対応や応急処置は必要ですが、緊急のトラブルがない限りは、病院勤務より精神的・体力的負担が少ないです。

保育園の勤務に慣れるまでは、病院勤務などとの違いに戸惑うことも多いと思います。しかし、入社後の研修がしっかりとありますし、ベテランスタッフが慣れるまでしっかりサポートしますのでご安心下さい!

職場の雰囲気を知るためにもまずは話だけでも聞いてみませんか?

【日曜祝日休み!プライベートを諦める必要はもうありません!】

ブランクがあるから医療行為を行うのに不安がある」「日曜祝日はしっかり休みたい」という方や、これを理由で看護の現場を離れようとしている方いらっしゃいませんか?そんな方にアイグランの保育園での看護師は「ぴったり」な職場です。

保育園での看護師は「日曜祝日休み」「残業も少ない」です。

今まで激務で、プライベートを諦めざるを得なかった方もアイグランであればもう諦める必要はありません!無理することなくプライベートも仕事もどちらも頑張れる環境がアイグランにはあります!

ここだけの話、ブランクを経て復帰される方や、社内保育所に子どもを預けながら働くママさんも多いんですよ!

成長を急かしたり、無理を強いるような風習は全くありませんのでご安心下さい!皆さんのことをお待ちしています!

店舗情報

施設
西和医療センター いちごルーム(病児保育室)
施設種類
事業所内保育所(院内・企業内)
対象・定員
定員6名

仕事場の雰囲気

Pt8nqwvjmwkg6nh1

7  hapvsigpqclce

アイグランの特徴

Kp3agodkluoqky9i
【金太郎飴のような組織はつくらない。それぞれの特色を生かした保育園運営】

全国に400以上の保育施設を運営するアイグランでは、それぞれの地域や職員の特色を活かした個性あふれる保育園の運営を行っています。経営のことを考えれば、同じフォーマットで、統一化されたマニュアルで運営した方がコストも安く済ませられ、効率的だという人もいるかもしれません。

しかし、私たちはそのような「金太郎飴の園づくり」をよしとはしていません。

それぞれの地域によって文化や、保護者の方々の考え方も様々です。毎日、地域や保護者の方々と向き合う現場スタッフの声を尊重して、現場が主役のオリジナリティあふれる保育園づくりを目指しています。

現場スタッフと保護者様、そして子どもたちの気持ちを第一に考えた自主性あふれる運営体制を敷くことでサービスの質の向上のみならず、保育士スタッフたちのモチベーションにもつながっています。

ひとりとして同じお子様がいないように、ひとつとして同じ保育園はありません。時に手間や時間がかかることもありますが、これがアイグランの愛される保育理念・方針にもつながっています。

Eehgqhptfof5omri
【業界が注目するアイグランの成長率!毎年20%の成長を実現】

2001年に保育事業に参入して以来、決して平坦な道のりではありませんでしたが「正確性と相手の立場に立って思いやる心」を大切にする理念を掲げ、「お母さんを応援する」きめ細やかなサービスを提供してきました。

お子様にも保護者様にも、そして、そこで働く保育士たちにも愛されるそんな保育園づくりを目指して、着実に成長をしてまいりました。

保育事業に参入して10年目の2011年には、中国ニュービジネス協議会で最高賞の大賞を受賞し、「グランママ」のグラン、そして「グランプリ」のグランという想いを込め、社名を「アイグラン」に変更しました。

2012年には、「第7回ニッポン新事業創出大賞」最優秀賞「経済産業大臣賞」さらに翌年には「日本サービス大賞」優秀賞を受賞するほど全国で注目される保育サービス事業者へと成長しました。

現在も、毎年20%以上の成長を達成し、広島のみならず、全国43都府県で約400以上の保育施設を運営し、保育士スタッフは4500名以上が在籍しています。

Vtvrd2mzm j7t0 t
【人間関係での悩みがなくなった!先生たちの関係を変えた「ありがとう昼礼」】

アイグランでは、日常のなかでの良かったエピソードや助かったこと、感謝を伝えたいことなどについてスタッフ同士で共有し合う「ありがとう昼礼」という取り組みを行っています。

この取り組みを導入した直後は「こんなこと意味あるの?」と言われたこともあった「ありがとう昼礼」ですが、ある時から
「あれ?最近、園の空気が明るくなったよね」
「職員同士が活発に意見し合うようになったね」
と職場の関係性が変化したことにみんな気づき始めました。

良いところは「良いと確認しあい、感謝し合う」そういう文化が必要だったのです。

うれしいこと、感謝の気持ち、ほほえましいエピソードなど幸せの連鎖は良い関係性の構築にもつながり、いつの間にかアイグランの全保育施設で話題となっていきました。

今では、自然と仲間の良いところを伝え合う文化が生まれ、それがアイグランらしさとして浸透しています。

ギャラリー

2ifc yuwk1oct950

Ga jqax0x732412u

O6sc37frep0yvkmo

ブランド情報

ブランド名
事業所内保育所(院内・企業内)
HP
https://aigran.co.jp/

企業情報

企業名
株式会社アイグラン
本社所在地
広島県広島市西区庚午中1-7-24NTT庚午ビル1階
HP
https://aigran.co.jp/

同じ地区のお仕事